Trimble Access
現場の効率化・省力化に貢献するデジタルワークフローのためのフィールドソフトウェア
測量・建設向けフィールドソフトウェア「Trimble Access」は、トータルステーション、スキャニングトータルステーション、GNSSといったTrimbleが提供する様々なセンサーと接続することが可能です。
インターフェースが統一されており、センサーが変わっても共通した操作性で使用できます。
- Sシリーズ / SXシリーズ / Focusシリーズ / Trimble GNSS / Spectra GNSSなどの各種センサーを共通のインターフェースで操作可能
- 3Dマップベースでリアル観測
- 建設DXに向けて3次元データを現場で活用することで、現場の効率化・省力化に貢献
- Trimble Connect・Trimble Business Centerと連携
- 知りたい情報がすぐに探せる、充実したヘルプポータル
BIM/CIM 3次元設計データを現場で有効活用
操作画面では、観測した座標のプロットマークやライン、Trimble提供の背景地図や画像、3Dモデルなどをすべて重ね合わせて表示ができます。
測設作業時には、座標測設だけでなくCADに書かれたラインや3Dモデルによる測設も可能で、3D表示で測設箇所を確認しながら効率よく作業が行えます。現場で観測結果を確認できるため、作業漏れ等が見つけやすく、手戻りのない高精度な図面を作成できます。
スキャニングTSを使えば、3次元設計データをベースにスキャンデータとの比較検証ができ、リアルタイムの出来形管理が簡単に行えます。
カメラ映像にスキャンした点群をARで映し出すことも可能です。
現場とオフィス間で簡単にデータを共有、手戻りを軽減
現場で観測したデータをTrimble Connectにアップロードすることで、クラウド経由でのデータ交換が可能となります。後処理ソフトウェアTrimble Business Center(TBC)へデータを読み込めば、効率的にデータ編集が行えます。
また、座標漏れがあればTrimble Connect経由でTBCから座標データをダウンロードすることで、オフィスに戻ることなく現場作業を続けられます。
充実したヘルプポータル
Trimle Accessのヘルプポータルでは、機能の詳細情報や使い方ガイドが確認できます。
充実したトピックスや動画で、操作中にわからないことがあればすぐに調べることができます。